*ガラスのふうりん、ペーパーウェイトを作ろう*
夏の終わりのワークショップ「サンドブラストガラス体験」
参加者募集のお知らせ
サンドブラストガラスとは、ガラスに砂を吹きつけて模様をつける技法です。
涼しげな模様のガラス作品が完成できます。
風鈴の組み立ては、紐や短冊、飾り選びや組み合わせもお楽しみいただけます。
風鈴は丸型透明風鈴と、人気のしずく型ブルー風鈴も選べます!
ペーパーウェイトは好みの色を選べます。
夏の終わりに、美しいガラスのたからもの作りをお楽しみ下さい。
日時:2021年8月29日(日)
1)am10:30~12:00
2)pm14:00〜15:30
3)pm16:00〜17:30
場所:てづくりくらぶ絵画造形教室
&Ravi3Cafe
参加費:
丸型透明色風鈴@4500+ドリンク代
しずく型ブルー風鈴@5500+ドリンク代
ペーパーウェイト@3800+ドリンク代
(プラスワンドリンクオーダーお願いいたします*任意です*)
持ち物:持ち帰り用の袋
緩衝材またはハンドタオルなど
対象年齢:ペーパーウェイト:年少〜大人
風鈴:小学生(年長)〜大人
※年少〜年長は大人の付き添いをお願いいたします
※イパダガラスのアウトレット販売も特別同時開催しています!
*主催していただくガラス工房
「イパダガラス工房」手作りガラス
ガラス作家 濱舘寛・村木未緒
〒250-0032 神奈川県小田原市風祭874-14
▶申し込み方法
以下をメールまたはお電話、
LINEでお申し込み下さい。
・希望の企画・お名前(ふりがな)・学年(大人など)・連絡先電話番号・メールアドレス・希望時間帯・人数など
<申込先> てづくりくらぶ絵画造形教室&Ravi3 Cafe
電話番号 090-9232-9455 (代表:岸川携帯)
*メール返信がない場合、メールの不具合などで連絡が届いていない可能性がありますので、お電話などで再度ご連絡下さい。
*お子様の年齢に関係なく、大人も参加、付き添い、見学できます。(事前にお知らせください)
*お申し込み期限は透明風鈴のみ8月10日までです。そのほかは、お問い合わせ下さい。
※ご不明な点がございましたら、メールまたはお電話でお問い合わせ下さい。
場所:「てづくりくらぶ絵画造形教室&Ravi3 Cafe」 藤沢市藤沢3-2-5 エステカーサ藤沢本町301
・小田急線藤沢本町駅より徒歩2分
・改札を出て左へ直進、向かって左手
グリーングレーのタイル貼りの建物の3階
・1階がおそば屋さん「蕎麦ひら井」
2階が塾「エルフ学院」
・藤沢駅→藤沢本町駅
小田急線での所要時間3分
・神奈中バス「台町」バス停より徒歩2分
藤沢駅北口→台町バス停7分
辻堂駅北口→台町バス停11分
・ショッピングセンタートレアージュ 徒歩4分
・コンビニ「ローソン」 徒歩1分弱
・タイムズ駐車場「タイムズ藤沢本町駅前」徒歩1分弱
<お車の方>
専用の駐車場はありません。
お近くのパーキング等に止めて徒歩でお願いいたします。
<自転車の方>
階段下と建物の左奥に数台止めるスペースがありますが、他のお店や住人の方のじゃまにならないようにご配慮下さい。
いっぱいの場合は、藤沢本町駅の無料駐輪場等へ止めて徒歩でお願いいたします。
★感染症予防対策について
参加される際は、当日の体調をよく確認してから無理のないご参加をお願いいたします。(キャンセル料はいただいておりません)
マスク着用(またはそれに代わる対応)と、入り口での手指のアルコール消毒または手洗いをお願いいたします。
洗面所に薬用ハンドソープと手を拭くペーパーを用意しています。
フェイスシールド、パーテーションの設置はしておりません。
静かにご参加のご協力をお願いいたします。
てづくりえんにち展2021
てづくりくらぶのえんにちてんへいこう!
日にち 8月22日(日)〜31(火)
じかん 11じ〜17じ
(26日木曜日はやすみ)
*29日(日)ガラスWSのため工作コーナー縮小
☆すきなときにあそびにきてね
こみそうになったらゆずりあってね
ばしょ てづくりくらぶ Ravi3 Cafe
☆もってくるとよいもの
おこづかい
てさげぶくろ
のみものまたはシャーベット1回無料券
(教室で配っているチラシについてます↑)
マスクをしてきてね
毎年恒例8月のお楽しみイベント「てづくりえんにち」ですが
今年も去年に引き続き「てづくりえんにち展」として行います。
てづくりくらぶのみんなが制作したおめんの展示、おめんのお気に入り投票、ゆるキャラ投票、手作り雑貨や作家小物の販売、4年生以上の子どもたちが制作した手作り品を販売するこもの屋さん、工作コーナー(無料〜)、キャンディくじ、飲み物やスイーツの販売、Ravi3 Cafeのご利用etc.
ご来場ご参加お待ちしています☆
*
夏休み教室に参加される方は、その時にもチラシをお渡しできます。
*えんにちの売り上げの一部は義援金などへ寄付をさせていただいています。
☆2021てづくりくらぶ夏休み教室☆
期間:7月30日(金)〜8月11日(水)
参加者募集のお知らせです。
*感染症予防対策については一番最後に記載いたしました*
てづくりくらぶの夏休み教室に参加して、今年もみんなでアートを楽しみましょう!
年少さん〜大人まで楽しめるテーマを6つ用意しました。
ひとりでいくつ参加してもOK、会員さんも会員外の方も、どなたでもご参加いただけます。
(テーマによって対象年齢が異なります)
7/30、31「色水あそび、キラキラウォータードロップ」
8/1、2「世界でひとつのTシャツを作ろう」
8/3、4「木箱入り小さなさかなつりゲーム」
8/6、7「モザイクタイルアートのこもの」
8/8、9(7〜9月のRavi3 Cafeオープン時間内でも作れます:要予約)
「羊毛フェルトの、ねむくなりすぎるヒツジのメリー」
8/10、11「楽しい油絵教室」
★「色水あそび、キラキラウォータードロップ」
毎年作りたい!みんな大好き色水あそび。どんな色ができるかな?
好きな色ができたら、ウォータードロップにします。
ベランダなどに飾ると光にあたってキラキラとってもきれい。
時間とともに、ゆっくりと、色の変化も楽しめます。
●日時:1)〜5)の中からお選び下さい。
7月30日(金)
1)10時半〜12時〆切ました
2)13時半〜15時〆切ました
3)16時〜17時半〆切ました
7月31日(土)
4)10時半〜12時〆切ました
5)13時半〜15時〆切ました
対象:年少~大人
・年少~年長は保護者のつきそいをお願いしています。
参加費:1000円(材料費込み)
持ち物:フェイスタオル1枚
★「世界でひとつのTシャツを作ろう」
ステンシル技法で楽しく染め付けます。
マスキングテープや好きな形にカットしたシールを思い思いに貼って模様を作り、色をのせ、最後にテープやシールをはがしたら完成。
予想以上の出来映えに感動しちゃうかも!?
自分のTシャツはもちろん、家族やベビーのために作るのもおすすめです。
今年はどんなデザインにしようかな?
●日時:1)〜4)の中からお選び下さい。
8月1日(日)
1)10時〜12時半〆切ました
2)14時〜16時半〆切ました
8月2日(月)
3)10時〜12時半〆切ました
4)14時〜16時半〆切ました
●サイズをお選び下さい。
(100・110・120・130・140・150・160・S・M・L)
※カラーはすべてホワイトになります。
対象: 年中〜大人
・年中~年長は保護者のつきそいをお願いしています。
参加費:3800円(材料費込み)
持ち物:新聞紙1冊、色鉛筆、汚れても大丈夫な服またはエプロンなど
★「木箱入り小さなさかなつりゲーム」
コンパクトにあそべる楽しいかわいいさかなつりゲーム。
おさかなも箱の色もデザインも自由に描いて
切って貼って塗って作ります。
オリジナルのルールも色々考えて。
●日時:1)〜6)の中からお選び下さい。
8月3日(火)
1)10時〜12時〆切ました
2)13時半〜15時半
3)16時半〜18時半
8月4(水)
4)10時〜12時〆切ました
5)13時半〜15時半
6)16時半〜18時半
対象: 年中(年少)~大人
参加費: 2500(材料費込み)
持ち物:ハサミ、筆
(アクリル絵の具を使いますので、汚れてもいい服で来るか、
エプロンをお持ち下さい。ハサミはない場合お貸しします)
・年中(年少)〜年長は保護者のつきそい(お手伝い)をお願いしています。
★「モザイクタイルアートのこもの」
粘土で好きなかたちを作り、モザイクタイルを貼って作るアートこもの。
カラー粘土にしたり、マグネットにしたりはお好みで。
大きなひとつを作ったり、小分けにしていくつか作ったりは自由。
●日時:1)〜6)の中からお選び下さい。
8月6日(金)
1)10時〜12時〆切ました
2)13時半〜15時半〆切ました
3)16時半〜18時半
8月7日(土)
4)10時〜12時
5)13時半〜15時半
6)16時半〜18時半
対象: 年中~大人
参加費:3000(材料費込み)
持ち物:持ち帰り用の紙袋・箱など(底のしっかりした入れもの)
(カラー粘土にしたい人は水彩絵の具)
・年中~年長は保護者のつきそい(お手伝い)をお願いしています。
★「羊毛フェルトの、ねむくなりすぎるヒツジのメリー」
羊毛フェルトでゆるふわヒツジや月などを作り、
組み合わせて、吊るせる飾りを作ります。
見本は淡い色合いですが、別の色も選べます。
フェルティングニードルを使います。
●日時:1)〜6)の中からお選び下さい。
8月8日(日)
1)10時〜12時〆切ました
2)13時半〜15時半
3)16時半〜18時半
8月9日(月)
4)10時〜12時〆切ました
5)13時半〜15時半
6)Ravi3cafeオープン時間内でも制作できます(7月〜9月内予約制)
※6)のみ、プラスワンドリンクオーダーをお願いしています。
対象: 年長〜大人
参加費:2500(材料費込み)
持ち物: 特になし
(年長と、フェルトでニードル針を使うのがはじめてで不安な方は保護者のつきそいをお願いしています)
★「楽しい油絵教室」
本格的な油絵が体験できます。絵画の楽しさを
満喫し、飾れる油絵の完成をめざします。
植物や花などの中から、おすすめのモチーフをこちらでご用意いたします。
お昼をはさんで約6時間でF4号の絵を仕上げます。
●日時:1)〜2)の中からお選び下さい。
1)8月10日(火)10時〜16時〆切ました
2)8月11日(水)10時〜16時〆切ました
3)8月12日(木)10時〜16時を追加しました(教室の方と常連さん優先です)〆切ました
対象:小2〜大人(初心者〜経験者までどなたでも!)
参加費:6500(材料費込み)
(絵画クラスの方で自分の油絵の具を持っている方は6000円で参加できます)
持ち物:エプロン、お弁当、水筒(カフェオーダーもできます)
※油絵用の道具類はすべてお貸しします。
※絵の具は揮発油を使用していない、体にやさしい油絵の具を使用します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶申し込み方法
お名前(ふりがな)・学年・ご希望の企画名(いくつでもOK)
希望日時・連絡先電話番号・メールアドレス・ご住所
※Tシャツはサイズをお選び下さい。
<申込先> てづくりくらぶ絵画造形教室
メールアドレス
電話番号
090-9232-9455 (代表:岸川携帯)
*申し込み〆切は「Tシャツ作り」は7月22日(木)まで、
その他は空きがあれば、当日3日前まで大丈夫です。
ただし、定員になり次第〆切りますので、決まりましたらお早めにご連絡下さい。
*2日以内に必ずお返事いたします。返信がない場合、メールの不具合などで連絡が届いていない可能性がありますので、再度ご連絡下さい。
※参加費は、会員さんはなるべく7月中に、会員外の方は当日お持ち下さい。
※申し込み方法や、対象年齢をよく確認の上お申し込み下さい。
不明な点がございましたら、メールまたはお電話でお問い合わせ下さい。
■ てづくりくらぶ絵画造形教室
場所:藤沢市藤沢3-2-5 エステカーサ藤沢本町301
・小田急線藤沢本町駅より徒歩2分
・改札を出て左へ道なりに直進、向かって左手グリーングレーのタイル貼りの建物の3階
建物に向かって右側の階段をのぼります。
・1階がおそば屋さん「蕎麦ひら井」
・2階が塾「エルフ学院」
・藤沢駅→藤沢本町駅
小田急線での所要時間3分
・神奈中バス「台町」バス停より徒歩2分
藤沢駅北口→台町バス停7分
辻堂駅北口→台町バス停11分
・ショッピングセンタートレアージュ 徒歩3〜4分
・コンビニ「ローソン」 徒歩1分以内
・タイムズ駐車場 徒歩1分以内
<お車の方>
教室専用の駐車場はありません。
お近くのパーキングに止めて徒歩でお越し下さい。
<自転車の方>
階段下に数台止めるスペースがありますが、いっぱいの場合は、藤沢本町駅の無料駐輪場等へ止めて徒歩でお越し下さい。
<Ravi3 Cafeのご利用について>
夏休み教室期間中も、お水のサービス、ドリンクオーダー、おやつ販売もご利用いただけます。
お気軽にお声をかけて下さい。
「楽しい油絵教室」のお弁当以外は、食べ物の持ち込みはご遠慮下さい。
参加者の水筒持参はOKです。
https://www.ravi3cafe.com/
★感染症予防対策について
参加される際は、当日の体調をよく確認してから無理のないご参加をお願いいたします。
(キャンセル料はいただいておりません)
マスク着用(またはそれに代わる対応)と、入り口での手指のアルコール消毒または手洗いをお願いいたします。
洗面所に薬用ハンドソープと手を拭くペーパーを用意しています。
フェイスシールド、パーテーションの設置はしておりません。
静かにご参加のご協力をお願いいたします。